-
江戸時代
旧東海道神奈川宿(現在の東神奈川付近)で材木屋として営みを開始
-
1925年
創業者である平田周次が誕生
-
1950年
平田周次を代表として市売木材株式会社を設立。木材市場の運営を開始
-
1959年
建築資材全般の取り扱いを開始
-
1962年
外材の輸入販売を開始
-
東京証券取引所市場第2部に上場
-
1971年
日榮住宅資材株式会社へ社名変更
-
マンション分譲事業を開始
-
1972年
一戸建住宅分譲事業を開始
-
1973年
東京証券取引所市場第1部に昇格
-
日本初となる2×4部材を取り扱い開始。
-
1974年
ナイスコミュニティー株式会社設立。マンション総合管理事業を開始
-
1977年
不動産流通事業を開始
-
1980年
アメリカ・ポートランド駐在代表事務所を開設。北米材商品の開発強化
-
1984年
ナイスコンピュータシステム株式会社設立。木材・住宅業界の業務用ソフトの開発・販売を開始
-
1985年
ナイスリフォームプラザ株式会社を設立。リフォーム事業を開始
-
ナイスインターナショナルアメリカ設立(ポートランド駐在代表事務所を現地法人に改組)
-
1988年
上場企業史上最年少社長として平田恒一郎が代表取締役社長に就任
-
ナイス賃貸情報サービス株式会社を設立。賃貸用不動産の運用管理を事業化
-
日榮不動産株式会社に社名変更
-
1989年
国内最大級の国産材ストックヤードである東扇島倉庫を開設
-
ナイスライブピア株式会社設立。ホームセンター事業を開始
-
1990年
横浜不動産情報株式会社を設立。法人仲介事業を開始
-
1992年
ハウスメーカー向け住宅資材のトータル受注・総合物流販売を開始
-
ナイスユニテック株式会社を設立。建築工事を事業化
-
1993年
YOUテレビ株式会社がCATVを開局。地域と暮らしの情報を提供
-
1995年
ナイス日榮株式会社に社名変更
-
パワービルド工法の取り扱い開始。
-
1996年
テクノワークス株式会社を設立。木と鉄骨の複合梁を用いた工法「テクノストラクチャー」を提供
-
1998年
「ナイスサポートシステム」を開発、取引先様の受注支援体制を強化
-
2000年
ナイスプレカット株式会社を設立。木材躯体材の機械加工・販売事業を開始
-
インターネットによる建材・住宅設備機器の受発注システム「ナイスアドバン」稼動
-
ナイス株式会社に社名変更
-
2001年
欧州事務所を開設。ヨーロッパ材の取り扱いを強化
-
地震に強い住まいづくりを推進する「住まいの構造改革」キャンペーンを開始
-
2002年
ナイス経済研究センター株式会社を設立。経営コンサルティング事業を開始
-
四国・九州における拠点拡大、営業を強化
-
2003年
「住まいの耐震博覧会」の全国展開を開始
-
NPO法人「住まいの構造改革推進協会」を発足
-
2004年
木と住まい総合研究所株式会社を設立。販売店様向け勉強会の企画・運営
-
2005年
マンションにおいて「免震構造」または「強耐震構造」(耐震強度1.25倍)の標準採用を決定
-
2006年
パワービルド株式会社を連結子会社化。建築接合金物のノウハウを取得
-
2007年
ウッドファースト株式会社を設立。新潟地区で製材・プレカット事業を開始
-
持株会社体制へ移行。すてきナイスグループ株式会社へ社名変更
-
国土交通省「超長期住宅先導的モデル事業」に「住宅の新築」および「維持管理・流通等のシステムの整備」の2部門で採択
-
2008年
株式会社ソーラーサーキットの家を設立。外断熱と二重通気を組み合わせた工法「ソーラーサーキットの家」を提供
-
北陸ダイケン株式会社の全株式を取得するとともに、ホクリク住材株式会社に商号変更。北陸地区での販売を強化
-
木構造建築センター株式会社が業務を開始
-
2009年
ナイスコミュニティー株式会社が介護事業を開始
-
プロパティオン株式会社が、独自に開発した住宅履歴システム「プロパティオン」を一般に向けて提供開始
-
2010年
最高等級品質の一戸建住宅商品「パワーホーム」を供給開始
-
ナイスエスト株式会社およびザ・マネジメント株式会社を設立
-
すてきローンセンター株式会社を設立。「フラット35」の取次業務などを行う
-
中古住宅のリノベーション再販事業を開始
-
ナイス株式会社が、CoC認証を取得
-
エイワ住建株式会社を設立。大阪地区での建材・住設機器の販売を強化
-
建設事業本部木構造事業部を設置。中大規模木造建築への取り組み強化
-
2011
東日本大震災に伴い、1,088戸の応急仮設住宅の建設に携わる
-
復興応援型住宅「フェニーチェホーム」の供給開始
-
木材事業部を設置。木材新時代に向けて体制を強化
-
横浜市鶴見区で分譲地全棟で「CASBEE-すまい(戸建)」Sランク認証を取得
-
スマートパワー株式会社を設立。太陽光発電システム事業を強化
-
フランスの「BATIMAT」に出展。パワービルド工法による木造躯体を紹介
-
2012年
京都市にグループ機能集約型の新拠点「京都本部」を設置
-
株式会社メタルフィットがパワービルド株式会社に商号変更
-
ナイスユニテック株式会社とエイワ住建株式会社が合併。ナイスユニテック株式会社を存続会社として、一戸建住宅をはじめとする施工機能を強化
-
韓国、ベルギー、中国、台湾の住宅関連展示会に初出展。パワービルド工法や日本産ヒノキ・スギを用いた木造躯体を紹介
-
住まいに関するワンストップショップ「ナイス住まいの情報館」の店舗展開を開始
-
栃木県宇都宮市で、東日本初の「LCCM住宅」最高ランクの5つ星を取得
-
ヨーロッパ初の現地法人として「ステキヨーロッパ」を設立
-
2013年
神奈川県横浜市と東京都大田区のパワーホームが「低炭素建築物」に認定
-
イギリスの「TIMBER EXPO」に初出展。パワービルド工法による木造躯体を紹介
-
パワーホームの設計・施工・販売体制を集約したナイスホーム株式会社を設立
-
韓国でパワーホームの海外ブランド「SUTEKI HOME」を分譲
-
ベルギー・イギリス・ベトナム・フランス・韓国・中国・台湾の展示会に出展
-
2014年
オーストリア・イプス市にパワービルド工法のプレカット加工ラインを設置
-
ウッドファースト株式会社徳島製材工場が稼動
-
韓国・釜山新港総合物流センターが本格稼働
-
ベルギー最大級の超大型木造複合老人ホームの納材・施工を受注
-
プレステージホーム沖縄株式会社を設立。沖縄向け住宅商品「プレステージホーム」の供給を開始
-
パワーホーム青森株式会社を設立。無落雪屋根を開発
-
神奈川県横浜市に分譲地全棟(全19棟)でゼロ・エネルギー住宅を分譲
-
アメリカ・ドイツ・ベルギー・韓国・イタリア・トルコの展示会に出展
-
2015年
ナイスグループと横浜市が包括連携協定を締結
-
社有林「ナイス徳島の森」が、「森林管理認証(FM認証)」を取得
-
パヴァテックスジャパン株式会社を設立。木質繊維断熱製品の供給を開始
-
ナイスホーム株式会社が「ナイス60年点検システム」をスタート
-
グループ創立65周年
-
健康な住まいと暮らしに関する日本初の産官学連携によるテーマパーク「スマートウェルネス体感パビリオン」を開設
-
日本最大の住宅展示場「tvkハウジングプラザ横浜」にパワーホームのモデルハウスを出展
-
「住まいの耐震博覧会」が「ウッドデザイン賞」で林野庁長官賞を受賞
-
「住まいの耐震博覧会」が「ジャパン・レジリエンスアワード2015」で最優秀レジリエンス賞を受賞
-
徳島製材工場が人工乾燥処理構造用製材及び機械等級区分構造用製材のJAS認定を取得
-
木構造建築センター株式会社を設立。木造建築物に関する提案力を強化
-
韓国・ロシア・シンガポール・フランスの展示会に出展
-
2016
「住まいの耐震博覧会」の木材コーナーを「木と住まいの大博覧会」として独立開催
-
学校法人「栄光学園」の校舎建て替え事業で、木工事部分を全面サポート
-
「BELS住宅版」をパワーホームに適用。標準仕様で最高ランクの5つ星を取得
-
「平成28年熊本地震」を受け、木造の応急仮設住宅の建築に携わる
-
仙台物流センターの事務所棟を日本初となるCLTと鉄筋コンクリートの混構造建築物として着工
-
南三陸町の「南三陸まちなか再生計画」における「志津川地区観光交流拠点」新築工事の施工を共同企業体として建設
-
フランスで、木造のオフィスビルを建設
-
沖縄県糸満市にモデルハウスをオープン
-
高崎市に「スマートウェルネス体感パビリオン」を開設
-
本格和風住宅や社寺建築を手掛ける菊池建設株式会社をグループ化
-
2017年
南三陸町の「南三陸まちなか再生計画」における「志津川地区観光交流拠点」として隈研吾氏設計の「南三陸さんさん商店街」が竣工
-
東日本大震災で被災した仙台物流センター事務所棟を日本初のCLT造と鉄筋コンクリート造の平面混構造で建築
-
「スマートウェルネス住宅の普及活動」が「ジャパン・レジリエンスアワード2017」で優秀賞を受賞
-
「木と住まいの大博覧会」がグリーンレジリエンス大賞の優秀賞を受賞
-
南三陸町の「南三陸まちなか再生計画」における「歌津地区観光交流拠点」として隈研吾氏設計の「南三陸ハマーレ歌津」が竣工
-
新潟市に「スマートウェルネス体感パビリオン」を開設
-
「tvkハウジングプラザ藤沢」にパワーホームのモデルハウスを出展
-
テクノストラクチャー工法で大スパンを実現した木造によるサービス付き高齢者住宅「エイジフリーハウス十日市場」が竣工
-
アメリカの高級住宅イベント「Street of Dreams2017」に出展し「Best of Show」を受賞
-
ナイスホーム株式会社がナイス株式会社に吸収合併
-
環境配慮型まちづくり「ミナガーデン十日市場」が2017年度グッドデザイン・ベスト100を受賞
-
「木と住まいの大博覧会」が「ウッドデザイン賞」で林野庁長宮賞を受賞
-
2018年
YOUテレビ㈱が同社初のサテライトスタジオ「PRISMTVSTUDIO」をJR川崎駅直結の商業施設「アトレ川崎」にオープン
-
愛知県初となるPPP事業に採択された「豊田市営樹木住宅買取型整備事業」が竣工
-
「国産材CLTを活用した先進的建築構造プロジェクトによる国土強靭化促進」に関する取り組みが「ジャパン・レジリエンスアワード2018」で特別顧問賞(古屋圭司 初代国土強靭化担当大臣賞)を受賞
-
木材の調達、加工及び施工に携わったJR銚子駅の新駅舎が開業
-
仙台市の住宅展示場にフェニーチェホームのモデルハウスを出展